オーストリアの新酒「ホイリゲ」解禁パーティー

今年もウイーンからワイナリーZahelの醸造責任者、アレクサンダー・ツァーヘル氏を迎えホイリゲ解禁パーティーを開催いたしました。
ホイリゲとはオーストリアの新酒の事を指し、毎年11月11日に解禁日を迎えるワインです。
他に、自家製のワインを提供する居酒屋の事を指し、本場ウイーンには、伝統的なホイリゲが多く存在します。
今年は、Zahelが日本にホイリゲを紹介して10年
そして、私たち「すみや亀峰菴」にホイリゲのプロモーションに来るのは今年で5年目になります。
ワインの話しを交えながら、皆さん思い思いの時を過ごし、ゆるやかな時間が流れます。
パーティーのビュッフェでは、和の食材とオーストリアワインを合わせて楽しんで頂けるアイテムと
Zahelのホイリゲ(居酒屋)のレシピからピックアップしたいくつかのアイテムで、
ホイリゲ(新酒)のほかにも、Zahelの他のワインともお楽しみいただきました。
今回私のこだわったビュッフェアイテムは「ブリの押し寿司」
今年初リリースされた赤のホイリゲに合わせて考案いたしました。
ちょうど赤のホイリゲを試飲する際に、富山の「ぶりかま弁当」と言う駅弁を食べておりまして、
ぶりかまの持つ脂の旨みと、程よい照りの付け具合
粉山椒の風味、生姜の辛味と酸味、酢飯の酸味、
そして、駅弁は常温で食べるといった条件が美味くマッチしており、
今年初めてリリースされた赤の新酒にピッタリと当てはまったのです。

ですので、この感覚を皆様にも知っていただきたく、ビュッフェ用にアレンジしてみました。
良く脂の乗ったブリを焙ってフレーク状にしたものを、紅生姜をはさんだ酢飯の上に載せて押し固める。
ツメを刷毛で塗り、粉山椒を少しかけていただく。
口の中に広がる余韻に、赤ワインのフレーバーが加わると、
「和食とワイン・・良いな」とつくづく感じます。
もう一つ特筆すべきビュッフェアイテムが、当日お客様に最も人気のあった「アンタレスクグロフ」
こちらは、Zahelのホイリゲのレシピで紹介されていたもので、
Zahelの最上級の赤ワイン「アンタレス」を惜しみなく使用したクグロフです。
チョコレートの程よい甘さの中に広がる、ナッツとワインのほろ苦さのバランスがまさに絶妙で
「こんなにもワインにあうスイーツがあるんだ」と、私も含め、お客様も大絶賛。
当菴調理場の若い女性スタッフが丹精込めて作り上げました。
あまりにも好評でしたので、何とか商品化にこぎつけて、ワインとセットで売ろうかなと思案中です。


このように、おいしいワインと食べ物に囲まれて、アレックスの陽気なトーク、美しい音楽とともに、終始和やかに会を進めることが出来ました。
京都の秋はお客様も多く、中にはワインには殆ど馴染みのない方もいらっしゃいます。
そのような方たちも、テイスティングや、ワインの説明を聞いていただくことで、
すっかりホイリゲの魅力にはまっていただき、お食事中や、お土産にたくさんお買い求めいただけました。
また、来年もアレックスにお越しいただけることになっております。
その際はより多くの方に、ホイリゲを始め、オーストリアワインの魅力に触れていただきたいと思います。

- 2021年ホイリゲ解禁パーティーのお知らせ
- 現代アートの作品を展示替え 柳幸典氏の日本初公開の大作をお披露目
- 皆様に安心してお過ごしいただけますように、予防と対策について
- 夏休み限定 くまモン熱気球 体験 搭乗会 開催中!
- 京都府民の方お得に泊まれます!エンジョイ湯の花キャンペーン開催中!















































