徒然日記(ブログ)│京都 湯の花温泉 すみや亀峰菴

  1. トップページ
  2. >
  3. お知らせ一覧
  4. >
  5. 徒然日記
  6. >
  7. オーストリアワイン紀行 その2 ワイナリー訪問記 ヴェーニンガー編

オーストリアワイン紀行 その2 ワイナリー訪問記 ヴェーニンガー編

2018年6月15日

徒然日記

 

 

今日は当菴でも人気の赤ワインの生産者Weningerにいって参りました
彼らはオーストリアのホリチョンという村に居を構えるワイナリーですが
実は国境を越えてお隣のハンガリーのショプロンという村にもワイナリーを持っています。

今日はショプロンのワイナリーと畑を訪問しました。

 

 

 

畑にはブドウの樹が整然と植えられておりますが、
畝と畝の間は一見何も施されていないような、草が生え放題のように見受けられます。
しかし、これこそが彼のワイン哲学の一つです。

ワイン作りにはYing&Yangのバランス つまり陰と陽のバランスが大切と彼はいいます。
ある時は、ブドウに栄養が良く行くように、周りの草を抜いて調整する
そうでないときは草をそのままにすれば、良い加減でブドウに伝わる
草と、ブドウを競わせることによってバランスをとるとのことです。
葉に伝わる、実に伝わる、種に伝わる それぞれのタイミングによって、バランスを調整する。
長い年月を掛けて、すばらしい土壌と、知識が蓄積できたといいました。

 

 

 

 

 

畑がもっとも大切な場所であり 品質は畑から来ます
醸造所はそのツールであり、ローテクノロジーで、シンプルなことしか行わない
ブドウはただ、その場所で発酵を経て違う形に変わるだけで、ブドウに教育を施す場所だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樽に入ったワインをテイスティングするのも、一度きりだそうで、
その一回で、熟成を終わらせるタイミングを決める。
ブドウを信頼する。
そのフィロソフィーが、ブドウの育った場所や、環境がまっすぐにワインに伝わってくるようです。

 

 

 

 

 

 

その後はホリチョンのレストランにて、彼を囲み郷土料理とともに彼のワインを楽しみました。

次回はライタベルグの生産者ティンホフです。

 

 

オーストリアワインはこちらでお買い求めいただけます。

 

 

 

カテゴリー

新着記事

アーカイブ

  • 当庵おすすめ! エステ・リラクゼーション 小湯治 Ko-Touji
  • 日帰り温泉 Daytrip Spa
  • ダイニング Dining
PAGE TOP
閉じる